Nurself キャリア 看護師

看護師のキャリアにも大切な計画的偶発性理論

こんにちは。ArchNurse代表のけんいちです。

こちらの記事では計画的偶発性理論(Planned Happenstance Theory)というキャリア理論を紹介したいと思います。この理論は私がキャリアコンサルタントの勉強をしていたときに知り、自分自身でも大切にしているキャリア理論の1つです。そして、専門職である看護師の方にも是非知って欲しいと思いまとめてみましたので、皆さんがキャリアを考える際の参考になれば嬉しいです。

計画的偶発性理論とは

計画的偶発性理論とは、スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授らが提案したキャリア論に関する考え方。 個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定される。その偶然を計画的に設計し、自分のキャリアを良いものにしていこうという考え方。 ウィキペディア

この理論は1999年に提唱された比較的新しいキャリア理論で、私が好きなポイントは待っていれば良いキャリアになるということではなく「偶然は自ら引き起こすことが大切である」とされているところです。その偶然を引き寄せるためには次の5つの行動が大切です。

計画的な偶発に必要な5つの行動特性とは

  1. 好奇心(Curiosity):新しいことに興味関心を持つこと
  2. 持続性(Persistence):すぐあきらめずに努力し続けること
  3. 柔軟性(Flexibility):変化を恐れず行動変容を起こすこと
  4. 楽観性(Optimism):良い状態に向かうだろうと前向きに考えること
  5. 冒険心(Risk Taking):失敗を恐れずに挑戦をすること

これらの行動によって計画的に偶発性を引き寄せて自分のキャリアを良いものにしていくということが大切になります。

なぜ看護師に必要なのか?

5つの行動特性について看護師のキャリアと照らし合わせてみました。お1人ずつと話をしていけばもちろん当てはまらない方もいますが、看護師全体で捉えたときにはこういう傾向があるというまとめですので、あまり深く考えすぎずにサラッと読んでいただければと思います。

1.好奇心

看護師は、勤務時間が不規則なためコミュニティも看護師や医療業界に偏りやすく、新しいことに出会う機会が少ない。また、新しいことに興味を持ったとしても日々の業務が忙しくて、時間を割くというところまでいけない方が多い。

2.持続性

看護師は、国家資格を取るために知識を学んだり臨床を経験したりという過程を経て、専門分野で仕事をしているという時点で持続性という点については非常に長けている方が多い。

3.柔軟性

看護師は社会的ニーズが高い職業のため、業界や職種を変えるという変化をリスクだと捉えやすくキャリアチェンジに対して抵抗を持つ方が多い。

4.楽観性/5.冒険心

看護師は、ミスが許されないという仕事の特性上、日々の業務で危険を冒して挑戦したり、根拠もなく楽観的な判断をすることはできない。そういった背景から自身のキャリアについてもそのような思考になる方が多い。

これらをまとめて考えると、看護師のキャリアにおいては、クランボルツが大切だとしている行動を起こし辛い環境があるのではないかと考えています。だからこそ、看護師の方はこのキャリア理論を理解して自ら行動を起こしていく必要があると思っています。

自分らしいキャリアを実現している看護師の特徴

私はこれまで多くの看護師の方のキャリア支援をしてきました。その中で自分らしく笑顔で働かれている看護師の方にもたくさんお会いしました。その方たちに共通している行動や考え方がまさにこの計画的偶発性理論だと感じました。そこで、繰り返しにはなりますが、多くの看護師の方にこの計画的偶発性理論を知ってもらい、5つの行動特性についても考えてもらうことが大切だと感じ今回の記事を書きました。

5つの行動特性の中でも、私が特に大切だと感じているのが「1.好奇心」です。その理由は、笑顔がキラキラしている方って自分の好きに対して貪欲でまっすぐで迷いがないと感じることが多く、その起点となっているのが「好奇心」だと感じているからです。

ここまで読んでいただいて、計画的偶発性理論の大切さについてなんとなくでも理解していただけたでしょうか?もし少しでも何かの気づきを得てもらえたら嬉しいです。

さいごに

ArchNurse(アーチナース)でも笑顔で働く看護師を増やすために「5つの行動特性」を大切にしながらキャリアの選択肢を広げる場を提供し続けていきたいと思っています。

また、ArchNurseでは、自分らしいキャリアを実現するために「Nurself(ナースセルフ)」というサービスを提供しています。

「Nurself(ナースセルフ)」とは自分らしいキャリアの指針(=SmileCredo)を面談やワークといったプログラムを通じて創りあげていくという看護師専門のキャリアメンタサービスです。ご興味のある方は下の記事に詳細を記載していますのでこちらも合わせて読んでもらえたら嬉しいです。

Nurself(ナースセルフ)をはじめた理由

こんにちは、ArchNurse代表のけんいちです。 こちらの記事では看護師ではない私が、なぜ看護師専門のキャリアメンターサービスをしているのか、自分の思考を整理する意味でもまとめてみました。キャリアに ...

続きを見る

-Nurself, キャリア, 看護師

© 2023 ArchNurse Powered by AFFINGER5