業界・職種– category –
-
ビジネスの世界で活躍できる看護師・保健師になるために必要なこと
こんにちはArchNurseメディア運営チームです。近年、ヘルスケアのビジネス領域で、看護師・保健師が持つ専門性や現場での経験を活かしたいと看護師・保健師を採用したいという企業が増えていると感じています。本記事では、看護師・保健師がなぜビジネスの... -
産業保健師になりたい方やキャリア迷子の方にオススメのnote
こんにちは。ArchNurseメディア運営チームです。今回は産業保健師の方がnoteに投稿されている記事が具体的でとても参考になるのでまとめさせていただきました。産業保健師に興味があるという方、具体的に産業保健師への転職を考えている方、産業保健師とし... -
2035年に向けた産業保健看護職キャリアの未来予想図
人生100年時代、コロナによる働き方改革や労働者の高齢化によって産業保健のニーズは多様化しています。それにより産業保健看護職の役割はますます重要になると予想されています。本記事では、2035年に向けて産業保健看護職に求められるスキルやキャリア形... -
30代までの金銭報酬と人脈づくりのバランスがキャリア形成に大きな影響を与える
こんにちは。ArchNurseのけんいちです。今回は私の体験談をもとに年代別のキャリア形成のポイントについてまとめてみました。 行動の対価としての金銭は短期的には重要ですが、それは一時的なものであり、使えばなくなってしまうものです。一方で、人との... -
未経験から産業看護師へ!一般企業へ転職して気づいたこと
こんにちは。ArchNurseのけんいちです。今回は未経験から産業看護師へのキャリアを歩んでいる看護師のキャリアストーリーです。看護師から企業への転職を考えたきっかけなど、産業保健分野で働いてみて感じているリアルな内容も書かれているので是非、参考... -
大学病院から産業保健師へ!覚悟を決めて上京、行動すればなりたい自分に近づく
こんにちは。ArchNurseメディア運営チームです。今回の記事は、大学病院での病棟勤務を経て、覚悟を決めて上京、転職をして現在は、産業保健師として働くmoeさんのキャリアストーリーです。覚悟を決めて転職をして悩みながらも少しずつ着実に自分らしいキ... -
行政保健師から産業保健師への転職!転職活動のスタートはマインドセットから
こんにちは。ArchNurseメディアチームです。今回は看護師から行政保健師へ、そして行政保健師から産業保健師へのキャリアを歩んでいる保健師のキャリアに関する記事です。リアルな転職活動の様子も書かれていて、転職活動中の方やこれから転職を検討してい... -
キャリアコンサルタントの資格取得から5年経ってみて、実際どうだった?
こんにちは、ArchNurseのけんいちです。私は、2019年にキャリアコンサルタントを取得しました。看護師や保健師の方にもキャリアコンサルタントに興味があるという方も一定いらっしゃるので、なぜ資格を取得したのか?取得後にどんな活動をしているのか?収... -
『情報の集まる場 ここのば for nurse』に行ってみた!看護職・看護学生必見!今話題のメヂカルフレンド社さんが運営する場
今回はメヂカルフレンド社さんが運営する『情報の集まる場 ここのば for nurse』に行ってきました!この場は、看護にかかわるすべての方々の人生・生活を豊かにすることをコンセプトにしている場でした。 今回は、『情報の集まる場 ここのば for nurse』を... -
【ふらっとなかめ】30名の看護師・保健師が大集合!未来のわたしと出会える1周年イベント|ArchNurse
看護師のキャリアをふらっと、フラットに話せる場としてArchNurseが2022年11月から開催してきた『ふらっとなかめ』。2023年11月で開催1周年を迎えました🎉(みなさんいつもご参加ありがとうございます☺️✨) 記念して、規模も会場も通常と異なる1周年イベン...