blog
-
看護師、ベビーシッター、そして助産師へ:変化を恐れず進んだ私のキャリアパス
この記事を書いてくれた人 はるさん開業、2回の進学、複数の転職を経て、看護学位取得、助産師取得後、赤ちゃん訪問助産師として勤務。今は妊娠中のため出産準備にいそしむ日々。 最近のマイブームはアニメと断捨離。 看護師への意外な道のり - 浪人生活... -
看護師からの企業転職、成功への完全ロードマップ!自己分析から内定承諾まで
看護師として病院で働くこと以外に「企業で働くこともチャレンジしてみたい」と考えている方は増えています。とはいえ、企業での働き方は病院勤務とは大きく異なり、転職活動も医療業界とは大きく異なります。 そこで、この記事では、看護師・保健師が企業... -
【イベントレポート】5月3日「ふらっとなかめ」参加者の声と振り返り
2025年5月3日(土)GWに「ふらっとなかめ」を開催しました。今回は1部と2部あわせて15名の方にご参加いただき、初参加の方も含め、多様なキャリアや価値観が交差するあたたかな時間となりました。 このイベントのために新幹線で遠方から来てくださった方も... -
2025年6月18日(水)19:00- 「ふらっとなかめ」のご案内
ArchNurseではキャリアの選択肢を広げるためにイベントセミナーを定期的に開催しています。 「ふらっとなかめ」とは、企業で働きたい、働いている看護師・保健師・助産師がふらっと立ち寄り、フラットにキャリアの交流ができる空間です。 ふらっとなかめと... -
審美眼を育てよう!AI時代に自分らしいキャリアを築くための5つの方法
「このまま看護師を続けていくのかな」「看護師以外にできることってなんだろう?」 そんなふうに感じる瞬間、ありませんか?仕事にもある程度慣れてきて、病院の中での自分の立ち位置もなんとなく見えてきた。だけど、心の奥では、モヤモヤとした不安がぬ... -
AIで面接対策はここまでできる!ChatGPTを使ったリアル練習法をキャリアコンサルタントが解説
「面接になると緊張してうまく答えられない」「もっと練習したいけど相手がいない」 そんな悩みを抱える方は少なくありません。複数転職することがあたり前の時代になっている今、面接力はキャリア形成の上でもこれまで以上に重要なスキルとなっています。... -
繰り返し浮かぶ「これでいいのか?」働き方の多様化による看護師キャリアのモヤモヤと陥りがちな罠
看護師不足が深刻化している現代において、看護師一人ひとりが長く、充実したキャリアを築けるよう支援することは、医療機関だけでなく社会全体にとっても重要な課題と言えるでしょう。本記事では、看護師が抱えるキャリアの悩みに焦点を当て、「選択肢が... -
看護師・保健師の転職成功の鍵は「自己分析」!メリット・進め方・役立つ情報まとめ
「今の職場、本当に自分に合っているのかな?」「もっと違う働き方があるんじゃないか…」 毎日懸命に患者さんや地域の方々の健康に向き合う中で、ふとそんな疑問が頭をよぎる看護師・保健師の方も少なくないのではないでしょうか。 看護師・保健師の資格は... -
看護師のウェルビーイングは「衣食住」から始まる?転職を考える前に見つめ直す、自分らしい生き方
日々の激務に追われ、疲れが取れないと感じたり、「このままでいいのか」と不安になることはありませんか? その不安の原因は、もしかするとあなたの生活の基本—「衣食住」にあるかもしれません。転職を考える前に、まずは自分自身のウェルビーイングを見... -
企業転職を目指す看護師必見!自己分析に役立つ厳選書籍10選
看護師のキャリアパスは多様化しており、臨床現場から企業へと活躍の場を広げる看護師が増えています。しかし、新たなキャリアを切り拓くためには、自身の強みや適性を深く理解することが不可欠です。本記事では、企業への転職を成功に導くための自己分析...